IIWコラボ展示コーナー講演会
展示コーナーに関連する情報を下記の日程で講演を開催する予定です。
ご参加ご希望の方は、当日東7ホール開幕記念講演会場、受付までお越し下さい。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。※無料、予約不要
<主なプログラム>
7/14 木曜
「建築のものづくりにおけるDX」
15:30-16:30 清水建設㈱ 鹿島建設㈱ ㈱大林組 ㈱竹中工務店
7/15 金曜
「AMが切り拓くこれからのものづくり」
10:10-10:30 ニコン㈱ 「Nikon 金属3Dプリンタ・除去加工機 光加工機 “Lasermeister” の紹介」
10:30-11:00 オリックス・レンテック㈱ 「オリックス・レンテックとAM事業(仮)」
11:00-11:30 マテリアライズジャパン㈱ 「マテリアライズジャパンとAM事業(仮)」
11:30-12:00 日本バイナリー㈱ 「金属ワイヤー使用 レーザーDED金属3Dプリンター MELTIO」
12:00-12:30 三菱電機㈱ 「三菱電機ワイヤ・レーザ金属3Dプリンタ「AZ600」のご紹介」
12:30-13:30 愛知産業㈱ 「愛知産業とAM事業(仮)」
13:30-16:00 3D積層造形技術委員会ミニセミナー 「金属AM技術の進化と普及拡大に向けて~(一社)日本溶接協会3D 積層造形委員会の活動~」
1.ミニセミナー開催(平田好則 委員長(大阪大学))
2.AMの重要性と今後のモノづくりについて(石出孝 副委員長(三菱重工業)
3.AMプロセスについて(NTTザムテクノロジーズ/愛知産業/川崎重工業/IHI)
4.AM設計について(MHI、住友精密工業)
5.AM材料(粉末/ワイヤ)について(森村商事/愛知産業)
6.品質管理について(三菱重工業/One Additive/大陽日酸)
7.AM造形部品・製品について(東芝/清水建設/伊福精密)
8.今後のAMについて(Trumph/愛知産業/MHI)
9.総括
※司会:佐野智一 氏(大阪大学)、辻大輔 氏(One Additive)、調整:荻野陽輔 氏(大阪大学)
16:00-16:30 日本ミシュランタイヤ㈱ 「日本ミシュランタイヤとAM事業(仮)」
16:30-17:00 日本電子㈱ 「電子ビーム金属3DプリンターJAM-5200EBMご紹介と活用事例