loading...
溶接連合講演会

溶接連合講演会

溶接学会、日本溶接協会、産報出版による共同主催にて溶接技術の基礎から応用に至る幅広いテーマを集めて行われる充実のセミナー。
「現場ものづくり力を高めるために―未来のコストダウンのための溶接技術を学ぼう―」
日時/4月26日(木)13:00~17:00
会場/東京ビッグサイト 会議棟6F
定員/200人(定員になり次第締め切ります)
参加費/4,000円(講演資料・税込)
    *当日、受付にてお支払いください。

未来セミナー
1.未来を誘う溶接・接合技術 -出来ないことが出来るマルチマテリアル時代の扉-
1-1)クルマづくりに見る異材接合技術 鈴木励一氏 (神戸製鋼所)
1-2)“出来ないことが出来る”を目指して ~爆着接合技術の魅力~
  外本和幸氏 (熊本大学 パルスパワー科学研究所)
2.未来に繋がる溶接技術 -IoTと3D造形で変革する未来の製造現場-
  山口耕作氏 (ダイヘン)
3.未来の工場にみる溶接技術 -未来の製造現場における創意と工夫とは?-
3-1)造船工場見える化システムの展望 小池康洋氏 (小池酸素工業)
3-2)グローバルにつないで溶接の生産性と品質の向上 山中伸好氏 (小松製作所)
4.未来の溶接技能者育成のカタチ -溶接技能のデジタル化とバーチャル時代の到来-
4-1)バーチャル空間で行う溶接訓練の魅力 小池康洋氏・通山 裕文氏 (小池酸素工業)
4-2)国家プロジェクトで切り拓く日本発の溶接作業支援システムの開発
  大山潤爾氏 (産業技術総合研究所 人間情報研究部門)

未来体感ブース/バーチャル溶接シュミレータによる溶接体験(無料)を実施
̶ 特設ブースでのデータをセミナーで解説します

<講演、フォーラム、セミナーの事前登録に関して>
4/25(水)16:30で事前参加登録は終了しました。これ以降は、定員に余裕がございましたら当日4/26(木)10:00から東京ビッグサイト会議棟6階の溶接学会春季全国大会受付コーナーにて当日受付を致します。参加費4,000円(税込)は当日現金でお支払いください。

※すでに登録済みでマイページをお持ちの方はこちらから