2026国際ウエルディングショー

menu

出展をご検討の方へ

出展のメリット

2026国際ウエルディングショーはわが国最大の溶接・接合,切断技術専門展示会であると同時に溶接・切断・レーザ加工・非破壊検査などの世界的な技術ショーであり、今回は「未来をつむぐウェルディング・トランスフォーメーション – SMART CRAFT ✕ DEEP TECHNOLOGY -」をテーマに日本発の情報発信のハブとしての機能を強化します。

本ショーは世界屈指の国際溶接・接合,切断展示会としての評価を得ており、世界の著名メーカーが揃って出品し、世界をリードする最先端技術が国際色豊かに一堂に展開されることに加えて、日本のものづくりを支える基盤技術である溶接・接合の素晴らしさを世界に大きくアピールします。

前回に続きビジネスマッチングを拡充して、出展社と来場者の結び付きを高めトレードショーとしての位置付けも強化。充実の3大フォーラム(レーザ加工、鉄骨加工、非破壊検査・計測)やトレンドセミナーなどの出展社プレゼンテーションも開催し、個別ニーズに則したご提案をします。さらに、アジアをはじめとする海外からの出展・来場誘致に注力し、グローバルなビジネスネットワークも充実。過去に例のない国際色豊かなJIWS(国際ウエルディングショー)を披露する予定です。

また出展社向けの環境も整備。2025年8月29日(金)までの申し込みに対しては、基礎小間(9㎡)で、早割料金を適用しております。
最終出展締め切りは2025年12月19日(金)です。

さらにビジネスマッチングシステムを無料提供するなど、随所に出展しやすさを配置しています。

出展の特典

トレード機能の強化―効率的に有意義な4日間を実現!

ビジネスマッチングシステムの無料提供
ビジネスラウンジ(商談スペース)の設置
英字情報誌「Welding Promenade」の配信
(グローバルビジネスネットワーキングの構築)
ビジネスマッチングシステムについて


事前登録した来場者と出展社が会期前に情報交換をすることで、会期中の有益な商談機会を創出します。出展社の顧客獲得・販売促進効果が期待できるアポイントシステムです。

ビジネスラウンジの設置


出展社と国内外の来場者との商談にご利用いただけます。効果的な商談の場をご提供します。

「WELDING PROMENADE」の発行・配信


アジアと世界をつなぐ日本初の英文情報誌(配信数:14,146部/3月・9月発行)。世界各国とのネットワークを最大限に活用した「双方向型」の溶接専門情報誌です。海外とつなぐPROMENADEとして積極的に出展社と展会をアピールします。

海外ディーラー、ユーザーの特別招待

アジア各国より多数のディーラー、ユーザーを会場に特別招待し、出展社との貴重なビジネスマッチングの場を提供します。歓迎レセプション等も開催。

出展のご案内

ごあいさつ

わが国最大の溶接・接合,切断技術専門展示 -常に新技術を求めて半世紀-

1969年の第1回から数えて今回が28回目。隔年で東京、大阪と交互に開催して57年の歴史を有するところとなりましたが、この間、本ショーはそれぞれの時代背景をテーマに技術革新を促し、一貫して産業界の要請に応える先導的役割を果たしてまいりました。

また、本ショーは、溶接、切断からレーザ加工、マイクロ接合、粉体加工、溶射、表面改質、非破壊検査あるいは話題のAM(3Dプリンター)、DXやIoT、AIに至る広範な分野に及び、溶接に関連したあらゆる技術、製品、情報が集中的に展開される一大イベントとなっています。

さらに、本ショーは世界屈指の国際溶接・接合、切断展示会としての評価を得ており、世界の著名メーカーが揃って出品。世界をリードする最先端技術が一堂に展開されることから、アジア各地からの抜群の集客力と相まって、溶接に関するアジアにおけるハブ展示会としての地位を確立しております。新製品がいち早く発表されること、実演がふんだんに行われることが大きな特徴であると同時に、入場者の過半数近くがエンドユーザーの技術者であるというのも本ショーの特筆されるべきポイントの一つです。ゆえに本ショーは技術者層を中心に圧倒的な観客動員を誇り、技術ショーとして国際的にも際立った評価を得ています。

今回の開催は、従来にも増して溶接・接合の魅力を広く発信する場としての役割も期待されています。

出展をご検討の方はこちらから

お問い合わせと資料請求は下記フォームからお願いします。

出展お問い合わせフォーム

出展対象

アーク溶接関係:
アーク溶接機、ミグ溶接機、ティグ溶接機、プラズマ溶接機、サブマージアーク溶接機、エンジン溶接機、バッテリ溶接機、パイプ溶接機、溶接ホルダ・トーチ、アーク溶接用センサ・制御機器、アーク溶接自動化機器、溶接材料、その他

抵抗溶接関係:
スポット溶接機、シーム溶接機、プロジェクション溶接機、抵抗溶接用ガン、抵抗溶接用電極材料、抵抗溶接用制御機器・品質管理機器、抵抗溶接ロボット、抵抗溶接用自動化機器・システム、その他

ロボット関係:
アーク溶接ロボット、抵抗溶接ロボット、レーザ溶接ロボット、協働ロボット

レーザ加工機関係:
ファイバーレーザ加工機、ブルーレーザ加工機、グリーンレーザ加工機、炭酸ガスレーザ加工機、ハンド型レーザ溶接機、その他レーザ加工機、レーザ加工用ガス、その他

AM(3Dプリンター)関係:
材料、装置、システム、その他

機械的接合関係:
セルフピアシングリベット(SPR)、フロードリルスクリュー(FDS)、クリンチング

その他溶接関係:
ろう付関連(各種ろう付炉、ろう付トーチ、自動ろう付装置、ろう付材料など)、はんだ付関連(各種はんだ付装置、はんだ材料など)、FSW(摩擦かくはん接合)関連、電子ビーム加工機、高周波溶接機、超音波溶接機、ガス圧接機、接着・ボンディング、その他

鉄骨加工関係:
建築鉄骨加工用資材、機械切断機、開先加工機、穴あけ加工機、シャーリングマシン、反転機、仮組治具、ガウジング機、バリ取り機、溶接・溶断機器、溶接ロボット、ショットブラスト、鉄骨CAD/CAM、非破壊検査装置、パス間温度測定機材、その他

非破壊検査関係:
放射線透過試験装置、超音波探傷装置、フェーズドアレイ探傷装置、超音波厚さ計、AE装置、浸透探傷装置、磁気探傷装置、渦流探傷装置、VT装置、ひずみ計測装置、工業用X線フィルム、増感紙、自動現像機、材料試験機、非破壊評価機器、硬度測定機等計測機器、材料・検査システム、画像処理装置、損傷劣化予測システム、新材料・複合材料の探傷・評価測定機、検査サービス、その他

表面改質関係:
溶射機器・材料、粉体肉盛溶接機器・材料、肉盛溶接機器・材料、レーザピーニング、レーザクリーニング、ホットプレス、その他

熱処理関係:
熱処理機器全般、PWHT装置、加熱装置、高周波装置、その他

熱切断関係:
ガス切断機、プラズマ切断機、NC切断機、レーザ切断機、アイトレーサ、ネスティング、簡易自動化機器、その他

機械加工関係:
機械切断機、開先加工機、穴明け加工機、パイプ切断機、シャーリングマシン、ベンディングロール、その他

治具・省力化機器関係:
ポジショナー、ターニングロール、マニピュレーター、真空吸着吊具、各種治具、その他

安全・衛生・環境関係:
溶接面、遮光カーテン、作業服、安全靴、その他安全保護具、防じんマスク、ヒューム集塵機、その他衛生器具、環境測定機器、その他

溶接補助剤関係:
スパッタ付着防止剤、エンドタブ、裏当て材、その他

工場設備器具関係:
送風機、集塵機、ブラストマシン、コンプレッサー、洗浄機、バキュームクリーナー、クレーン・ホイスト、その他工場設備機器、その他

高圧ガス関係:
各種高圧ガス、高圧ガス容器、容器用バルブ、圧力調整器、流量計、混合器、乾式安全器、逆火防止装置、ボンベ搬送器具、ボンベスタンド、その他

流通関係:
流通管理システム、容器管理システム、配送管理機材、IT関連、運搬車、その他

工具関係:
各種ゲージ、研削研磨器具、研削研磨砥石、電動・エア・油圧工具、クランプ、面合わせ器具、芯出し器具、その他

コンピュータ関係:
CAD、CAM、CIM、シミュレーション、バーチャルファクトリー関連製品、教育訓練システム、その他

その他:
自動車分野、造船分野、建築分野

基礎小間

小間様式

小間規格:間口3.0m x 奥行き3.0m x 高さ2.7m
(独立小間は10小間以上)

通常料金(税込)
基礎小間料金 9㎡
385,000円(一般) 352,000円(日本溶接協会会員)

パッケージブース(1小間タイプ基本プラン・予定)

あらかじめパラペット、社名板、受付台、椅子、照明器具、カーペット、コンセント、電気幹線工事費及び電気使用量1.0kWがセットになっています。
※料金・仕様は変更となる場合がございます。
※ほかに小間料金が必要となります。また、電気使用量1.0kWを超過した分は別途ご請求いたします。

【参考料金】(税込)※暫定価格
1小間タイプ
82,500円
2小間タイプ
137,500円
3小間タイプ
181,500円

※ほかに小間料金が必要となります。また、電気使用量1.0kWを超過した分は別途ご請求いたします。


早割特典【早期申込割引】

2025年8月29日(金)まで
早割料金(税込)
363,000円(一般) 330,000円(日本溶接協会会員)

早期申込割引は、2025年8月29日(金)までに出展の申込をいただき、かつ支払期限までに申込金(出展料の50%)入金の確認が取れた出展社に限り適用いたします。

開幕までのスケジュール※予定

出展の支払いについて

出展申込方法

添付所定の申込用紙に所要事項記入の上、事務局へお申し込みください。
今回会場の大規模修繕のため西展示棟での開催となり、会場の収容力や申込状況などによりご希望の出展小間数を調整させていただくことがございますのでご了承お願いいたします。また申込期間中でも満小間になり次第早期に受付を終了させて頂く場合がございます。
※模倣品・偽造品の展示等は禁止されています。

▼出展申込先

産報出版株式会社 2026国際ウエルディングショー事務局
E-mail. weldingshow@sanpo-pub.co.jp
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町1-11 (産報佐久間ビル)
TEL. 03-3258-6411 FAX. 03-3258-6430
〒556-0016
大阪市浪速区元町2-8-9 (難波ビル)
TEL. 06-6633-0720 FAX. 06-6633-0840

小間料金の支払い
事務局は出展申込書を受理し承認後、請求書をお送りします。出展小間料金の50%を申込金として記載の期日までにお支払いください。
尚、残額は2025年12月19日までに全額払い込みください。

▼出展の変更または解約

変更または解約を希望される場合は、書面にて事務局宛にご連絡ください。
※出展を取り消された場合、下記の通り解約料金を申し受けます。

2025年12月19日まで…出展料の50%
2025年12月20日以降…出展料の全額

割当小間の全部または一部を事務局の承認なしに他に譲渡、貸与もしくは交換することはできません。出展社が2026年9月15日までに割当小間を使用しないときは小間の権利を失い、この場合、払込済みの料金は返還いたしません。

▼出展社説明会

2026年5月下旬(予定)に出展社説明会を開催し、本ショーの会場構成、出展展示品、実演等に関する規定の詳細について説明いたします。

最終出展申込

2025年12月19日(金)締切り

※ただし、満小間になり次第締め切ります。